コンテンツにスキップ

12. 企業活動と経営戦略

12.1. 企業活動

12.1.1. 企業の経営活動

  • アカウンタビリティ ... 経営活動に関する説明責任のこと
  • ステークホルダ ... 企業に対する利害関係者のこと

コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンスは企業経営の透明性を確保するためにステークホルダが企業活動を監督/監視する仕組みのこと。

内部統制

内部統制は企業の内部組織で不正行為やミスが発生しないように各業務で基準や手続きを定めチェックする体制や仕組みを取り入れる事

BCP

BCP(Business Continuity Plan)は災害など予期せぬ事態が発生した場合でも重要な業務が活動できるように事前に規定しておく方針や行動手順のこと。

12.2.2. 業務プロセスの改善

業務プロセスは業務の流れのことで改善手法にはBPRBPMがある。

項目 BPR BPM
定義 業務プロセスを根本的に見直し企業の体質や構造を改革 業務プロセスの可視化をして無駄や非効率店を発見し改善
視点 トップダウン ボトムアップ
範囲 全社 現場ごと
回数 1回限り PDCAを回して継続改善

ベンチマーキング

ベンチマーキングは他の優良企業の経営や業務のやり方を比較して自社業務のプロセスを定量的に把握し改善していく手法のこと。

12.2. 組織の形

12.2.1. 組織の種類

事業部組織

事業部組織は商品や市場、地域ごとに組織分けしてそれぞれが独立したしごとぉ行い責任を負う

職能別組織

職能別組織は同じ専門知識を持ったスタッフごとにチームを編成する

マトリックス組織

マトリックス組織は事業部制組織、職能別組織など異なる組織構造をミックスした組織のこと。

プロジェクト組織

プロジェクト組織は特定の目的のために各部門から必要な専門家を集めて組織し一定期間活動する組織のこと。

社内カンパニー制

社内カンパニー制は事業分野ごとに編成した独立採算制の組織のこと。 別会社とは異なる。

12.2.2. 組織の責任者

  • CEO ... 最高経営責任者、企業経営に関して最大責任を持つ
  • COO ... 最高執行責任者、CEOが決定したことを実践する業務上最高責任者
  • CFO ... 最高財務責任者、企業の財務面に責任を持つ
  • CTO ... 最高技術責任者、企業の技術戦略や開発に関して責任を持つ
  • CIO ... 最高情報責任者、企業の情報化戦略を立案し実行することに責任を持つ

12.3. 経営戦略

12.3.1. 経営戦略とは

経営戦略は企業が目的を達成するために、人やモノ、金、情報といった資源を動のように配分し、行動していくかを決める中長期低名方針や計画のこと。

  • ニッチ戦略
    • 他に企業が参入していない隙間となっている市場を開拓する戦略
    • ニッチ戦略を取っている企業はマーケットニッチャと呼ばれる
  • コアコンピタンス
    • 他社にまねできない独自のノウハウや技術のこと
  • アンゾフの成長マトリックス
    • 事業の成長を考える際に使用される
    • 「製品」「市場」の2軸をそれぞれ「既存」「新規」に分け企業がどのような成長戦略を取るべきかを示す

12.3.2. 経営資源の調達

  • BPO
    • BPOはじぎゃの業務の一部を専門業者に委託する経営戦略のこと
    • 業務プロセス全般御委託する
  • EMS
    • 他のメーカから受注した電子機器などの委託生産を行うサービスのこと
  • アライアンス
    • 複数の企業が連携すること
  • グリーン購入(調達)
    • 製品を製造するための原材料や製品を環境負荷の軽減に努める企業から優先購入すること
  • CSR調達
    • 自然環境や人権などの拝領を調達基準として示し、調達先に遵守を求める事

12.3.3. 現状分析

SWOT分析

SWOT分析は企業に対し影響を与える環境を「強み」「弱み」「機会」「脅威」の4要素に分けて分析する手法

PPM

PPMは企業が扱う製品や事業が市場でそのような位置にあるかを把握し、経営資源を効率分配するための分析手法のこと。

分類 内容
花形 市場が成長してるためさらなる投資を行う
金のなる木 投資を必要最低限に抑えて得た利益を他の事業の資金にする
問題児 早いうちに集中投資を行い「花形」にするか「負け犬」にならないうちに撤退する
負け犬 速撤退や売却が必要

ITポートフォリオ

ITポートフォリオは情報システム導入の投資リスクや投資価値が似たシステムを区分けし、それを組み合わせて最適な資源配分をする手法

プロダクトサイクル

プロダクトサイクルは製品が市場で販売され普及しやがて売れなくなり姿を消すまでのライフサイクルのこと。

プロダクトサイクル

バリューチェーン分析

バリューチェーン分析は各工程でどのような価値が生み出されているか分析する手法のこと。

バランススコアカード

バランススコアカードは財務の視点/顧客の視点/業務プロセスの視点/学習と成長の4つの視点から業務目標と業績評価の指標値を定め、経営戦略を管理する手法。 業務評価のための指標はKPIと呼ばれる。

戦略マップ

戦略マップはバランススコアカードの4つの視点から課題/施策/目的の因果関係を図式化したもの

ナレッジマネジメント

ナレッジマネジメントは社員が仕事で得たノウハウや知識を文書化したり、ナレッジDBを使い組織全体で共有し有効活用する手法

12.4. 効率的なIT投資

12.4.1. ITサービスの種類

  • ハウジングサービス
    • サーバや通信機器などの設置する場所を提供するサービスのこと
  • ホスティングサービス
    • サーバや通信機器を貸し出すサービスのこと
  • ASP(Application Service Provider)
    • インターネットを通じて利用者にソフトウェア機能を提供する事業者やサービスのこと
  • SaaS
    • インターネットを通じて利用者にソフトウェア機能を提供するサービスのこと
    • ASPは利用者ごとにサーバやDBを用意するが、SaaSは共有する
  • PaaS
    • アプリケーションが稼働するためのハードウェアやOS/開発環境などをインターネットを通じて提供するサービスのこと
  • IaaS
    • 情報システムをご架すために必要なサーバやストレージ、ネットワークなどのITインフラをインターネットを通じて提供するサービスのこと

12.4.2. クラウドコンピューティング

クラウドコンピューティングはインターネットを通じてサーバやミドルウェア、ソフトウェアなどを利用する仕組みのこと。

種類 説明
パブリッククラウド 不特定多数が共同で利用するクラウドサービス
プライベートクラウド 専用に使用するクラウドサービス
ハイブリッドクラウド 機密性の高い部分はプライベートクラウド、それ以外はパブリッククラウドと組み合わせる

12.4.3. BYOD

BYODは従業員が個人で所有するPCやスマートフォンを業務のために使用すること

12.4.4. SOA

SOAは既存のアプリケーションソフトウェアを部品化しサービス単位で組み合わせて新しいシステムを作る手法

12.5. データ分析ツール